アーキスクエア公式ブログ■Archisquare Blog | 大阪・城東区

大阪市城東区の住宅リフォーム専門のアーキスクエアに在籍する一級建築士『中木村真宏』によるリフォーム最新情報や施工事例を公開! 住まいのホームドクターとしても第一線で活躍中!produced by Archisquare

夏季休暇のお知らせ及びリフォーム取材記事■平成21年度2

暑さ厳しき折から,皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
長引く梅雨が明けてからも不順な天候が続き,大雨や台風,地震と災害が続いております。災害に見舞われた地域の方々は,お盆休みも関係なく,復興や片付けに尽力されていることと思います。

さて,弊社も明日から夏季のお盆休みを下記の通り実施させていただきます。

当社の夏季休業についてお知らせいたします。
夏季休業期間 8月13日(木)〜8月16日(日)
8月17日(月)より通常通り営業致します。

メーカーや代理店等は本日8/12から夏季休業となっているところが多いようです。
発注配送業務も同様に8/17以降となりますので,ご了承下さい。

下記の記事は,一昨年前にガラス建材の業界紙から取材を受けた時の記事です。
近年,インターネットを利用した業者選びや注文依頼が増えているといった内容です。工務店やメーカーも,いまやホームページがないと営業できないほどになってきています。カタログ掲載や仕様図,価格など,ほとんどのメーカーでネット公開しています。中小零細企業,個人商店でもホームページは必要不可欠なツールになっています。

弊社取材記事2007年

光熱費削減リフォーム

最近,省エネやエコの意識が高まり,光熱費を減らすことができるエコリフォームが人気を集めています。初期投資は必要ですが,生活環境も改善され,環境にもやさしく,光熱費も削減できるとあって,主婦を中心に問い合わせも増えています。

身近なところでは,照明器具の白熱灯を蛍光灯に交換する。あるいは,さらに省エネなLED灯に交換するだけでも消費電力を抑え,熱放散も抑えることが可能です。

外壁を塗り替える際に遮熱塗料を採用したり,天井や壁に断熱材を充填すると,室内での体感温度が明らかに違ってきます。そうすれば,当然冷暖房費を抑えることができます。

断熱改修工事も様々で,大きく分けて外断熱と内断熱に分けることができます。外壁を断熱の効果の高い外壁材で改修する方法。ALCパワーボードや断熱材入りのサイディングで既存の外壁を覆い被せるような改修方法です。断熱材ではなく通気層を設けて改修する工法もあります。内断熱は壁内や室内側から断熱補強する方法です。

断熱材そのものは,さほど高価な資材ではありませんが,断熱材のみを入れるだけの工事を実施する場合には,戸建一件当たりでも数十万円から百万円を超えると思われます。しかし,間取りを変更したり,大掛かりなリフォーム時に同時施工してもらえば,実質十数万円で納まることもあります。予算がない場合は,冷暖房の消費の多い部屋から優先的に改修します。

また,壁や天井を断熱補強しても,肝心な窓回りがおろそかになっては効果が半減してしまいます。同時にエコガラスに交換したり,内窓を取り付けることをおすすめします。窓回りの工事は弊社が大変得意としている工事です。

アーキスクエア窓回り施工例

内窓(枠取付)内窓(障子建込)













内窓(完成)最近では,こうした省エネリフォームやエコリフォームといった工事に,国や自治体から補助金が出るケースも少なくありません。一度,お住まいの行政窓口にお問い合わせ下さい。また,弊社でもアドバイスさせていただきます。是非ご相談下さい。

隅付洋式便器改修事例3

隅付洋式便器改修前_1今回は隅付形洋式便器の改修事例の紹介です。隅付形便器の大きな特徴は,ロータンク形の洋式便器に比べて奥行寸法が小さいことです。洗浄方式はシンプルで,タンクからの高低差を利用して洗浄する方式が主流です。洗浄音が大きいのが欠点です。便器の価格はさほど高くなく,ウシュレットの有無で価格が異なります。



隅付洋式便器改修前_2取り替えた事例は,便器がTOTOのCS140とタンクS570Bとの組み合わせです。隅付形からロータンク式に変更する場合は,給水位置を変えるか,便器の位置を少し前に出す必要がありましたので,今回は同じ隅付形を採用しました。リモデル便器にてリフォームするするよりは価格を抑えての工事が可能です。目安となる工事価格は10〜12万円です。



ビルトイン食器洗い乾燥機の取り替え工事3

今月は,お見積りしていたリフォーム物件のご注文が相次ぎ,それ以外に水漏れや雨漏りの緊急工事などもあり,あわただしい月でした。そのため,ブログの更新も大変遅くなりました。来月中旬ごろまでは,混み合った状況が続くため,新規のリフォームのお問い合わせには,時間に余裕を持ってご相談ください。

今回は,システムキッチンのビルトイン食器洗い乾燥機の交換工事をご紹介します。

ビルトイン食洗機の交換10年以上前にビルトイン型の食洗機を取り付けられたお客様は,まもなく買い替え時期になります。サイズや形状もメーカーによって様々ですので,事前の型式を調べておく必要があります。今回の事例も浅型タイプのもので,交換機種は限られたものしかありませんでした。





ビルトイン食洗機取外しまずは古くなった食洗機を取り外します。給水管の取り出し位置や排水管の位置が異なる場合は,別途配管工事も必要となります。









ビルトイン食洗機工事完了キッチンの面材と柄を揃えている場合は,廃番になっていることが予想されるので,シルバーやブラックなどで合わせると違和感がありません。今回も面材は廃番でしたので,なるべく近い柄で合わせてみました。スッキリと納まり,工事は完了です。




故障や交換のご依頼時には,メーカーと機種名,品番をお手元において,是非一度弊社へご相談下さい。

省エネリフォームで家の固定資産税が1/3減額!?5

政府は,京都議定書に基づく温室効果ガス削減に躍起になっています。そのため,温室効果ガス削減に様々な補助金制度や減税,優遇措置を行なっています。

省エネ家電のエコポイント制度やハイブリッドカーの減税などはメディアでも多く取り上げられていますが,住宅リフォームにおいても太陽光発電設置工事に補助金が支給されることは多く知られるようになりました。

それでは,省エネリフォームをすると固定資産税が3分の1に減額される制度が,2010年3月末まで実施されていることをご存知ですか?

詳しくは国交省の税制改正要望に掲載されいます↓
平成20年度国土交通省税制改正要望 主要項目 結果概要

居住のために使用される住宅について,一定の要件を満たした省エネ改修工事を行なった場合に,当該住宅に係る翌年度分の固定資産税を3分の1減額する制度です。壁や天井,外壁の断熱工事などで,地域別に性能が決められていて,その基準を満たした工事費用が30万円以上となることが要件となっています。特に平米数や数量などは明記されいないので,比較的申請しやすい制度です。

内窓(障子建込)その中でおすすめなのが内窓リフォームやガラスの交換といった開口部の断熱工事です。窓のみの工事でも対象となるので,内窓リフォームをお考えの方は,是非今年の工事を検討されてみてはいかがでしょうか?

窓口は各市町村の固定資産税を取り扱う税金課となっています。
ただし,申請には「熱損失防止改修工事証明書」が必要となり,その証明書は,建築士事務所や指定確認検査機関などに発行してもらう必要があり,その経費が数万円かかるために,減税分に見合わないことも考えられます。

しかし!弊社で30万円以上の断熱リフォームを依頼された方には,無料で証明書を発行させていただきます。手続きの仕方や方法もアドバイスいたします。

是非,弊社建築士へご相談頂ければと思います。

うだつの残る町並み■徳島県美馬市脇町3

うだつの町並み徳島県美馬市脇町の町並み。
うだつと呼ばれる火除けの小壁を持つ家が多く残された古い町並みです。全国で,このような歴史的価値がある古い町並みを残していって欲しいものです。


うだつとは町家の妻壁の横に張り出された袖壁のことをいい,延焼防止のための火除け壁とも呼ばれ,江戸時代の裕福な家は,立派な卯建「うだつ」を作ることを競っていました。裕福な家が競っていたことから,出世できないことを「うだつがあがらない」というとことわざが生まれたそうです。


土格子の窓防火や盗難除けとして漆喰でつくられた土格子で,むしこ窓「虫籠窓」とも呼ばれ,部屋の明かり窓,あるいは通気窓として作られ,時代と共に装飾性を強めていったとされています。



美馬市脇町のうだつの町並みサイト
http://www.city.mima.lg.jp/4/64/000251.html

梅雨時期に備えてベランダの防水は大丈夫?5

ベランダ防水改修前_1これからの梅雨の季節に備えて,雨漏りは大丈夫ですか?梅雨になると雨漏りの補修依頼が増えます。短時間の雨であれば,実際に雨漏りがあった場合でも,シミや水滴などの症状がでないケースがあります。
ベランダ防水改修前_2長時間の雨で初めて雨漏りがわかる場合も少なくありません。また,雨漏りがあっても原因や場所を特定するのが一苦労です。雨漏り箇所の真上が原因箇所でないことも多いからです。


ベランダ防水下地処理まずはベランダの下地処理です。ひび割れやすき間,平滑でない場所は補修が必要です。ホコリや泥,汚れを十分に除去し,十分に乾燥している状態で作業を行ないます。エアコンの室外機などは,できるだけない状態で作業するのが望ましいので,撤去するか,吊り上げる必要があります。




ベランダ下地プライマー処理今回はFRP防水の施工事例について紹介します。防水層の接着力の高めるために,プライマーを塗布します。十分に乾かしてから,次の工程へ入ります。








ベランダ防水下塗り続いて下塗り作業を行います。二液型の弾性ポリエステル樹脂をローラーで塗布します。










ベランダ防水ガラスマット続けて,ガラス繊維マットを敷き詰めて,空気が入り込まないように,ローラーで脱泡作業を行ないます。










ベランダ防水ガラスマット完了ガラス繊維マットに溶剤を染み込ませ,脱泡作業が完了すれば,また時間をおいて少し乾かせます。










ベランダ防水中塗り再度,中塗り作業を行います。








ベランダ防水上塗り最後に上塗り作業です。着色されたトップコートを仕上げに塗ります。











ベランダFRP防水完了_1











ベランダ防水FRP完了_2こうして,FRP防水作業は完了です。雨漏りに備えて,屋根やベランダ,外壁は定期的なメンテナンスが必要です。家を長持ちさせるためには,雨漏りやシロアリに対する注意が重要です。詳しくは弊社担当者へご相談下さい。

住まいの防犯と防災の矛盾5

「泥棒に入られた!?」,後を絶たない侵入盗被害。被害件数は増え続ける一方です。ここでいう侵入盗被害とは,「空き巣」「忍び込み」「居空き」のことをいいます。

侵入盗被害_01侵入盗被害_02












「空き巣」とは,住人が留守の時に侵入し金品を盗むことをいい, 「忍込み」は夜間に住人が就寝時に侵入し、金品を盗むことをいいます。また,「居空き」とは日中住人が昼寝や食事をしている隙に侵入し,金品を盗むことをいいます。


平成19年度の住宅を対象とした被害件数での全国ワースト5では,順に愛知,埼玉,東京,大阪,千葉という結果で,大阪は全国でワースト4位となっています。大阪での被害件数は年間約8,070件で,日々府内のどこかで22件のペースで被害が発生していることになります。その被害総額も約40億円と,1件当たりの被害額は約58万円にもなります。


金品の窃盗被害以外にも,ガラスやドアを壊されて修理する費用もかかります。しかし,被害者の方が口を揃えていうことは,金品を盗まれた被害よりも,精神的な被害の方が大きいといいます。一度侵入盗被害に合うと,長期間精神的苦痛に悩まされ続けます。留守宅に帰るのが怖い。また,わずかな物音が気になり,睡眠を妨げられて不眠症になったりと,お金には代えられない苦痛を被ります。


圧倒的に多い被害事例は「ガラス破り」です。「ガラス破り」とは,ガラスを割って錠前やクレセントを開けて侵入する方法です。対策としては,窓に格子を付けたり,カギを増やしたりする方法が一般的ですが,防犯センサーを付けたり,センサー付照明を付けることも効果的です。被害に遭う前に,是非とも防犯対策を講じてください。

しかし,あまり防犯を意識しすぎて,全ての窓に格子やシャッターを付けたり,カギを過剰に付けると,災害発生時に避難経路の妨げになることもあります。特に高齢の方の住まいには注意が必要です。火災や地震で住まいから避難する際に,格子やカギにより避難経路を遮られて,逃げ遅れてしまうことも考えられます。こうした場合には,防犯合わせガラスが大変効果的で,災害時の安全ガラスとしても利用できます。このように,防犯と防災には相反する要素があることも認識する必要があります。

また,近隣や地域住民の間で,情報交換や連携を行うことが,互いの防犯・防災意識を高め,地域の被害減少へとつながっていくと思います。

防犯・防災対策は,弊社へご相談下さい。

防犯マニュアル「あなたの住宅も狙われている」著:中木村真宏

デザイナーズリフォーム施工事例更新しました!2

和室から洋室リフォーム今回は和室から洋室へリフォームした事例をご紹介。マンションの和室を洋室にという,リフォームの問い合わせの中で多い案件です。畳をフローリングにして,押入れをクローゼットにという内容ですが,垂壁や袖壁,敷居や窓枠の撤去補修,エアコン移設など,小さな工事ではありますが,色々な工事が含まれています。

詳細は,弊社施工事例をご覧下さい。

浴室ユニットバス後付け手すり■介護保険住宅改修5

ユニットバスアンカー今回はユニットバスの後付け手すりをご紹介します。浴室に手すりを取り付ける場合,まず一般的な在来浴室か,ユニットバスかにより,使用する手すりが異なります。在来浴室では,壁がタイル貼りで,下地モルタルを想定して,プラグアンカーにてビス止めで固定します。ユニットバスの場合は,壁厚がなく,壁本体の強度がないため,ユニットバス専用のアンカーやユニット後付け用の手すりを使用します。

写真は,ユニットバス用のアンカーで,メガバスナット(シロクマ製)と呼ばれる後付けアンカーです。今回はその金具にて施工した事例をご紹介します。


ユニットバスアンカー取付今回取り付けた壁は,ユニットバスだったのですがタイル仕上げでしたので,メガバスナットを使用して取り付けました。まずは,下穴をあけてメガバスナットを差し込みます。続いて,手すりをビスで固定したら完成です。簡単なように見えますが,ユニットバスのタイル壁に下穴をあける作業が結構大変です。通常,振動ドリルであけますが,ユニットバスですので,あまり振動させると,壁全体に振動音が伝播されて,目地材が落ちる可能性がありますので,慎重にあける必要があります。

浴室手すり取付浴室手すり取付完成






浴室に手すりをお考えなら,是非当社へご相談下さい。
自己紹介

中木村真宏

有限会社アーキスクエア
一級建築士
一級建築施工管理技士
二級福祉住環境コーディネーター
インテリアコーディネーター
給水装置工事主任技術者
大阪府応急危険度判定士

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
Archives
楽天市場
最新コメント
Recent Comments
RSS